アーカイブ: スタッフブログ
桜にメジロさん
雪景色
秋ですね
山の住人
パートナー弁護士、求む!
1 応募条件
実務経験年数1年(12か月)以上
経費分担については、経験年数等によって応相談
2 応募方法
以下の書類をメールにてお送りください(担当:小澤)。
(送付先アドレス:info@ikeda-lawoffice.com)。
履歴書(顔写真付)
職務経歴書(書式自由)
30期台の弁護士が2名、60期台の弁護士が4名所属する事務所です。
企業法務から個人事件まで幅広く扱っています。
5年後をめどに、弁護士の人数を10名超としていきたいと考えており、現在所属の弁護士とともに、パートナーとして今後の事務所を盛り上げていただける方を募集します。
特に以下のような方を歓迎します。
・自ら積極的に仕事を得ようとする気概のある方
・得意とする分野・注力分野を持っている方、あるいは、そうした分野を作る気持ちのある方
(特に、労働事件(使用者側)の経験が豊富な方、他職経験者、理系出身者等)
・非喫煙者
相続に関するセミナーを開催しました。
新型コロナのまん延防止措置下ではありましたが、広い会場で人数を制限をし、アルコール消毒、体温の測定を事前にして頂く等の措置を講じて、4月22日、23日に相続に関するセミナーを実施しました。多数の応募をいただいたので、2つのセミナー日程を追加設定し、計3回としました。
第1部は「認知症対策、さいしょの一歩」と題し、当事務所の弁護士池田桂子と弁護士川瀬裕久により、認知症に伴う様々な制限とこれを補う制度、事前に出来る対策等のお話を致しました。
第2部は「トラブル事例から考える、もめない遺言書の書き方」と題し、当事務所の弁護士小澤尚記と弁護士藪内遥により、実際にトラブルが生じた遺言書の実例を取り上げ、どう書いておけばトラブルが防げたのか、あるいは小さく出来たのかを通じて、遺言書についての理解を深めて頂きました。
同内容での追加セミナーの最終回は5月11日予定です。