黄色い鳥

黄色い鳥といえばカナリアですが、

自然界にいる黄色い鳥。

 

 

 

 

 

 

キセキレイです。岐阜県の川辺で撮影しました。

黄色が鮮やかなかわいい小鳥です。

見つけると、ちょっと嬉しくなるかわいさです。

 

 

 

 

 

 

 

雨ニモマケズ

雨の週末、近所の紫陽花寺にお出かけしてきました。

梅雨に入り気分が重くなりますが、雨に濡れた紫陽花は、色が一層鮮やかになり美しいです✨

 

 

 

 

 

梅雨には梅雨の楽しみを見つけたいものです。

雨ニモマケズ過ごしたいです。

 

 

 

Stay Homeの生活

ステイホームをいかに楽しく過ごすか、と考えた結果

1.家族でビール、発泡酒の飲み比べ

 

最初に味を覚えて、2回目に何を飲んだか当てるクイズです。

私の結果は、1日目、惨敗。2日目、若干分かったかも(まぐれ??)

でした。

結局、私の舌はバカ舌で、なんでも一緒なんだなぁ~と思ってしまいました。

 

改めて最近の発泡酒は飲みやすいことを確認しました。

 

2.家でのさくらんぼ狩り

毎年恒例となっていますが、さくらんぼ狩りを楽しみました。

小粒ですが、意外と採れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

3.自宅でのバーベキュー

友人は呼べないので、やっぱり家族だけで楽しみました。

今回は、お肉の他にアユの塩焼きをしてみました。

昼間から、飲んで楽しいひと時でした。

 

 

 

 

あとは、暑い暑いと言いながら、自宅近くでサイクリングをしたり、縄跳びをしたり、テニス等をして、過ごしています。

皆様は、どのように過ごされたのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青い鳥

オオルリです。一宮市内で撮影しました。

不安な毎日ですが、皆様お大事に。コロナ、早く収まると良いですね。

2020年2月19日に『災害時の法制度について ~災害に備えて知っておこう~』と題するセミナーを開催しました。

近年、各地で地震や台風などによる自然災害が多数発生しており、東海地方においても、南海トラフを原因とする巨大地震の発生が懸念されるところです。

このような中、自然災害等により被災した場合に、どのような制度があるのか、被災したら何をすべきか等について、ご説明させていただきました。

皆様の関心も高く、終了後には活発な質疑応答がなされました。

 

 

当日配布しましたレジュメは下記をクリックして頂ければご覧いただけます。

20200218災害対策セミナー

相続法改正セミナーを開催しました

一宮市を中心とする尾張地方の活性化を目指す団体である『尾張活性会』主催の相続法改正セミナー&個別相談会が,令和2年2月6日(木)午後1時30分~午後4時30分まで,愛知県一宮市の尾西信用金庫事務センター2階コミュニティーホールにて開催され,第1部では小澤が講師となり,約40年ぶり大改正となった相続法改正の概略を講演しました。

また,第2部では税理士法人パートナーズ総合会計 河村剛税理士・公認会計士による相続税法の講演がありました。

当日は,40名以上の方にご参加いただき,個別相談も多くいただき,大変盛況でした。当日,ご出席いただいた皆さま,ありがとうございます。

 

当日のセミナーの様子は,一宮のケーブルテレビ局ICCの『街ネタプラス』にて2月10日(月),15日(土),16日(日)に紹介されますので,視聴可能な方はご覧になってください。

 

池田総合法律事務所では,セミナー講師等も承っておりますので,セミナー開催のご要望等ありましたら,お気軽にお声がけください。

 

                           小澤尚記

20200207153704491

20200207153710872

お花

素敵なお花を頂きました。

皆様、良いお年をお迎えください。

来たれ、リーガル女子!

女性法律家の仕事の内容や魅力を語るイベント「来たれ、リーガル女子!」が、11月3日名古屋大学で開かれ、当事務所の池田桂子弁護士が、基調講演をしました。同月24日中日新聞に紹介記事が掲載されました。

20191217101639604

家族信託セミナーを開催しました

12月12日午後から、当事務所の川瀬裕久弁護士を講師として「家族信託」セミナーを開催しました。家族信託については、最近、新聞、テレビ等も取り上げられ、一般の方々の関心を引くようになっています。司法書士や税理士等が、その有用性、利便性等に注目して、その利用を勧めています。

高齢者の財産管理、障がいのある子の親亡き後の扶養・財産管理、配偶者の生活確保その他、幅広い領域への利用価値を秘めた制度であることは間違いありません。ただ、まだ信託の法律上、税務上の取扱いについての先例も少なく、税務署、裁判所等の取扱いがどうなっていくのか、これから徐々に固まっていく制度ですので、その利用にあたっては、慎重に進めていかなくてはいけません。

(池田伸之)